仕事が終わりの時間を活用する為、
ジムに入会した、なにをやったらいいの?

わからん!
ジムにはたくさんの器具と無限のトレーニング方法があります。
そこから何をしたら筋肉がつき、
スマートにスーツを着こなせるのか
分かりませんよね。
この記事では会社員トレーニーが週3回のトレーニングに行く場合、どのようなメニューを行えばいいのか分かります。
結論としては上半身、下半身+体幹、全身の3つに分けて幅広くトレーニングする事がオススメです。
週3回のメニュー
・上半身
・下半身+体幹
・全身
毎週3回はトレーニングに行けるとい方は、
まずこのようなメニューを組んでみましょう。
〔PRが含まれます〕
トレーニングは
継続する事が大事です。
まずは継続できそうなメニューを見つけましょう。



これからトレーニング例を教えるから、選んでやってね。
私が好きなユーチューバーさんを参考に
トレーニングをしてみてください。
上半身



まずは王道トレーニング!
ベンチプレス
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:胸を張り、肩甲骨を寄せて行う。バーを胸の真ん中に落とし、しっかりとプッシュする。
ダンベルショルダープレス
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:腰に負担をかけないよう、背筋をピンと伸ばして行う。
ラットプルダウン
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:引く時に肩甲骨を寄せる感じで、背中の筋肉を意識して引く。
ダンベルバイセプスカール
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:肘の位置を固定して、上腕二頭筋をしっかりと使ってダンベルを持ち上げる。
トライセプスエクステンション
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:上腕を動かさず、三頭筋だけでロープやバーを押し下げるイメージ。
下半身+体幹
スクワット
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:腰を後ろに突き出す感じで、膝がつま先より前に出ないように気をつける。
レッグプレス
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ルーマニアンデッドリフト
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:背筋を真っ直ぐに保ちながら、腰を後ろに突き出して行う。
プランク
時間:各60秒×2セット
ポイント:お腹とお尻を引き締めて、体を一直線に保つ。
全身
デッドリフト
セット数:3セット
レップ数:8-10回
ポイント:背筋を真っ直ぐに保ちながら、腰をしっかり使ってバーベルを持ち上げる。
ダンベルベンチプレス
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ダンベルローイング
セット数:3セット
レップ数:10-12回
ポイント:肩甲骨を寄せながらダンベルを引く。
ランジ
セット数:3セット
レップ数:各足10-12回
ロシアンツイスト
セット数:3セット
レップ数:各サイド15回
ポイント:お腹をしっかりと引き締めて、上半身を左右に捻る。



家で出来るのもあるよ!
まとめ
会社員トレーニーは週三回トレーニングに行きバランスよくトレーニングを行いましょう。
・上半身
・下半身+体幹
・全身
トレーニングはフォームが
重要です。
しっかりと予習して正しいトレーニングを行いましょう。








コメント