FIT PLACE24(フィットプレイス24)西大路店口コミ情報!

〔PRが含まれます〕

筋トレ系YouTuber山澤さんのFIT PLACE24西大路店(フィットプレイス24)に入会を考えているけど評判はどうなの?(〒600-8861 京都府京都市下京区七条御所ノ内北町69番 インペリアル京都)

筋トレをはじめたい、ジムを探している、京都市下京区あたりに良いジムはないかとお探しのあなたに朗報です。

山澤さんが運営するフィットプレイス24に入会しましょう。

トレーニー

入会だ!

この記事ではフィットプレイス24西大路店の口コミと山澤さんが実際にトレーニングとおススメポイントを案内している様子が分かります。

結論としてはグーグルマップでも4点を超える大人気ジムです。入会して山澤さんのような体を目指しましょう。

筋肉系YouTuber山澤礼明さんの
月額2,980円~フィットプレイス24
全国続々展開中です。

\ 入会はこちらから /

目次

FIT PLACE24 西大路店情報

〒600-8861 京都府京都市下京区七条御所ノ内北町69番 インペリアル京都

2023年10月2日の動画になります。

西大路店の情報初公開になります。

マンションの一角
なんと148坪のメガジム
パワーラックが5台!
レクスコのショルダーマシンが山澤さんのおすすめです

西大路店の口コミはこちらからご覧ください

\ 入会はこちらから /

Googleマップの口コミ評価はなん驚異の★4.6!

パーソナルが丁寧で安心。

ジムが広くてマシンが豊富

設備が豊富で整っている
スタッフが明るく挨拶してくれる

3000円は安すぎる

口コミに対するオーナーの返事がめちゃ早く対応もしている。

FIT PLACE24 西大路店:直近1年間口コミまとめ(2025年5月)

良い点

設備の充実度
マシンの種類や数が豊富で、特にフリーウェイトエリア(パワーラックなど)が充実しているという声が多いです。初心者から上級者まで満足できる設備が揃っているようです。

清潔感
施設内は常に清掃が行き届いており、清潔で気持ちよく利用できるという意見が多数あります。

コスパの良さ
月額料金が安く、設備の充実度を考えるとコストパフォーマンスが高いと評価されています。

スタッフの対応
スタッフの対応が丁寧で親切という声が多く、特にパーソナルトレーニングの指導の質が高いと評価されています。

通いやすさ
24時間営業なので、自分の都合の良い時間に利用できます。駅からのアクセスが良いという意見もあります。

悪い点

利用者のマナー
一部の利用者によるマシンの長時間占有や騒音が指摘されています。

駐車場
駐車場が少なく、満車の場合は近隣の有料駐車場を利用する必要があるという不満の声があります。

空調
一部のレビューで、空調が寒すぎるとの意見があります。

アルコールスプレー
アルコールスプレーが出にくいという指摘があります。

ロッカー
ロッカーが汚いという意見が過去にありました。

総評

FIT PLACE24 西大路店は、低価格でありながら設備の充実度が高く、清潔で快適にトレーニングできるジムとして、多くの利用者から高評価を得ています。スタッフの対応も丁寧で、初心者でも安心して通える環境です。

ただし、利用者のマナーや駐車場に関しては改善の余地があるようです。入会を検討する際は、これらの点を考慮し、可能であれば一度見学してみることをおすすめします。

\ 入会はこちらから /

トレーニングとサプリはセットで摂取しましょう。

これからジムに行く人は、山澤さんプロデュースのエバンを着ていこう!

山澤さんの商品をご紹介
どれも間違いない商品です。
・食後はマルチビタミン
・トレ前トレ後はプロテイン
・トレ中はEAA
・トレ後はグルタミン
他にもありますが私はこちらを使用しています。

【エバン】
山澤さんのアパレルです。

Rabbit Fitness

食後はマルチビタミン

Rabbit Fitness

トレ前、トレ後プロテイン

Rabbit Fitness

トレ中はEAA

Rabbit Fitness

トレ後はグルタミン

まとめ

FIT PLACE24西大路店がオープンし、しばらく経ちましたが、口コミはとてもよく好評です。

実際に山澤さんがトレーニングしているところを見るととても良さそうなジムです。

口コミは設備、価格面の充実度がとても好評になっております!

近くの人はぜひ入会を検討しましょう。

筋肉系YouTuber山澤礼明さんの
月額2,980円~フィットプレイス24
全国続々展開中です。

\ 入会はこちらから /

ジムにこれから入会を考えている方へお勧めの記事です。

初めてジムに行く方はジムマナーを予習していきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次